〒807-0852 北九州市八幡西区永犬丸西町二丁目19-8
筑豊電鉄 三ヶ森駅から徒歩7分
当事務所のサービスについてご紹介します。
面倒な普通・軽自動車の保管場所証明書の申請、届出を代行します。現地調査、書類作成、受取、書類発送のフルサポート4,000円(税込み)です(証紙代、レターパックは実費請求)。
※車庫飛ばし、偽装車庫などの申請は絶対にお断りします。
このような行為は、厳しく処分されますので、ご注意ください。
また、子どもに車を譲りたい、個人間で売買する場合は、運輸支局での名義変更が必要です。普通車の場合、4,000円から承ります。なお、ナンバープレートが変更になる場合は、お客様が運輸支局に持ち込んでいただく必要があります。
近年、ネット環境の発展により宅配物が増加し、宅配物が飛躍的に増加しています。それに伴って宅配物を配達する運転手不足が大きな社会問題となっています。こうした問題を解決するために一昨年10月から軽(貨物)だけでなく軽(乗用)でも軽貨物運送事業を経営できるようになりました。当該事務所にも黒ナンバーの取得にあたって多くの依頼を受けるようになりましたが、福岡運輸支局への届出など少し複雑な手続きが必要になります。また、令和7年4月から安全管理者の選任や安全講習会の受講などが義務付けられています。経営を始めるにあたって少しでも負担を和らげるために、当事務所では非常に安価な価格で、黒ナンバーの取得までお手伝いをさせていただいています。具体的には約1万円で福岡運輸支局への届出から北九州軽自動車協会での黒ナンバー取得を代行しています。まずは貨物軽自動車運送事業を検討されている方は、お気軽にご相談ください。
建設業を始めるには、軽微な工事を除き、建設業の許可が必要です。許可を受けるメリットは、軽微な工事以外の工事を受注できるようになり、売り上げアップにつながる、社会的な信用が高まるといったことが考えられます。ただし、県知事許可であっても、営業所の形態、管理責任者(経営)・専任技術者の資格要件などハードルが高く、必ずしも許可が得られるとは限りません。最終的に許可が得られなければ、報酬はいただきませんので、お気軽にご相談ください。できる限り御要望に添えるように、行政機関との交渉に努めます。
また、飲食店やコンビニ経営などには、保健所や警察署の許可が必要となりますので、早急に許可が得られるようフルサポートいたします。