〒807-0852 北九州市八幡西区永犬丸西町二丁目19-8
筑豊電鉄 三ヶ森駅から徒歩7分
車庫証明 4,400円、名義変更4,400円(税込み)で代行しています。車庫証明や名義変更(譲渡・売買)、変更登録(氏名・住所変更)などの手続き方法は、現在、多くのインターネットで紹介されており、自分で簡単にすることができます。申請用紙や必要書類なども、ほとんどがインターネットで取得することができ、書き方の見本まで詳しく記載されています。
例えば、北九州市の八幡西区が車の保管場所であれば、八幡西警察署に保管照明の手続きを行いますが、こちらhttp://www.police.pref.fukuoka.jp/kitakyusyu/yahatanishi-ps/yokuarusitumon/syakosyoumei.htmlのサイトに詳しく説明されています。申請用紙も警察署で貰えますし、行政書士のホームページ上でも取得することができます。特に配置図の記入が面倒だという方でも、色んなサイトに記入例が書かれているので、それを見ながら書けばそれほど難しい作業ではありません。
また、車を譲渡したり使用者の住所や氏名が変われば、運輸支局で名義変更や変更登録が必要になりますが、この手続きもこちらhttp://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000033.htmlのサイトを見れば詳しく説明されていますし、わからない場合は電話でも丁寧に説明してくれます。
それでは、何故、このような手続きを行政書士に手数料を支払って、依頼するメリットがあるのでしょうか。
保管場所(正確には保管場所証明申請)の証明をもらうには、申請と受取の2回警察署に行く必要があります。特にサラリーマンの方には平日年休を取ることになりますが、年休消化がもったいないという方、あるいは申請書を書いたりするのは面倒だという方は、行政書士にご依頼ください。特に、名義変更や変更登録は、運輸支局に行かなければなりませんが、月末など混む時間帯は、数時間待たされることになります。
住所変更や氏名変更があっても、変更登録をされていない方も多くいらっしゃると思います。また、所有者がディラーのまま、ローン会社のままで放置しているケースもあります。そういう方もディラーに依頼して、所有権解除の手続きを一度はお願いしてみることもできます。自分でする場合は、住民票などを取得して運輸支局に持ち込み、更にはナンプレが変わる場合は、車両の持ち込みなどの作業が発生します。
そのような場合は、国家資格を持った行政書士に依頼すれば、何度も運輸支局まで足を運ばずに、スムーズに手続きを終えることができます。
すべての作業を行政書士に依頼する必要はありません。もちろん、フルサポートですべて依頼することもできますが、例えば、警察に申請だけ行くが、受取だけを行政書士に依頼する、配置図など書類作成だけを依頼する、名義変更の必要書類だけを依頼する、様々な依頼方法があります。当事務所でも、そのような依頼に対応できるように、価格の設定をしていますので、ご遠慮なく申し付けください。
ここでは弊社サービスの料金についてご案内いたします。
車庫証明のフルサポート(書類作成、現地調査、申請、受取、送付) | 4,400円 |
---|
書類作成のみ(含む現地調査) | 2,200円 |
---|
軽自動車の新規登録、車庫証明 | 8,800円 |
---|
名義変更、変更登録(運輸支局) | 各4,400円 |
---|---|
希望ナンバー(予約、受取、発送) | 予約受け取りは無料 |
普通車の新規登録 | 4,000円 |
その他 |
※消費税込みの金額です。
※証紙代、ナンバープレート代は実費をいただきます。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
お電話又はFAX(601-9886)でご依頼下さい。
お急ぎの場合は、携帯電話にお願いします。(090-5942-1852)
相談内容によりますが、詳しくお話を聞くために、相談日を決めさせていただきます。勿論、初回の相談は無料です。
お受けできない場合もありますので、ご了承ください。
FAXや電子メールのやり取りで解決する場合は、こちらから依頼する書類の提出をお願いします。
詳しくご依頼内容を確認した後、お見積金額を提示します。必ず、FAXやお手紙で記録に残る形で提案させていただきます。守秘義務は厳重に守ります。
業務終了後、成果品をお渡しします。場合によっては、ご持参、レターパックによる郵送など、確実にお渡しできる方法を、ご了解の上取らさせていただきます。その際、請求書を同封させていただきます。
受領後、1月以内にお支払いください。